自分に合う結婚相談所の選び方【診断コンテンツ付き】

婚活で価値観を重視する人としない人の違い【婚活成功を左右!】

記事内に PR・プロモーションが含まれています。
婚活で価値観を重視する人としない人の違い【婚活成功を左右!】

婚活において、「相手との価値観」はどれくらい大切なんだろう…。

相手選びにおいては、見た目や条件面を重視したり「好き」という気持ちを優先する人もいます。

たしかに気持ちの面も大事ですが、長い人生をともに過ごす結婚生活。せっかくならずっと一緒にいても無理せず自然にいられる人がいいですよね。

結婚してから相手に失望するのは嫌…!

このブログでは、価値観を重視する人としない人について考えてみます。

最後までお読みいただけると嬉しいです!

目次

価値観を重視しない人が選びがちな結婚相手の基準

婚活で価値観をあまり気にしない人はどんな基準で相手を選ぶのでしょう?

見た目や条件、感情面を優先することが多いようですが、それが結婚生活にどんな影響を与えるか考えてみます。

見た目や条件がいい人

イケメンが好き!ハイスペが好き!

外見や条件面の魅力はパッとみてすぐに判断しやすいですよね。

見た目が好みだったり収入が高いと好きになりやすく、収入面では将来の安定を感じることもあります。

しかし、結婚生活は長く続くもの。見た目や条件にばかり目を向けると価値観の違いに悩まされることも。

お金持ちでイケメンと結婚したけど夫婦生活ではモラハラがすごかった…という話はよく耳にする話です。

外見や条件面魅力的ですが、相手の内面や考え方に目を向けることもお忘れなく。

「好き」という気持ちを第一優先

価値観よりも、「好き」という感情面を優先する人もいます。

強い恋愛感情があれば、他のことは気にならないと感じることもありますよね。実際、わたしの周りには顔を優先して結婚した友達もいます。

本人いわく「ダメだなぁ」と思うところもあるけど、顔がタイプだから許せるのだそう。

結婚に正解はありません。長くともに幸せにいられるのならそれはそれでいいことです。

すべてを許せるほど顔がタイプの人と結婚できて羨ましいです!

価値観重視派の人はどこをみている?

では、価値観を重視する人はどこに注目しているのでしょうか。

結婚観や仕事観といった考え方

価値観を重視する人は、結婚後の生活や仕事に対する相手の考え方をしっかり見ています。

たとえば結婚後も働き続けたいと考えている女性だったら、専業主婦を望む男性と結婚した場合、将来大きなズレが生じてしまいますよね。

お互いの結婚生活への考え方が似ている、あるいは違いを認めあえる二人の方が日々生活しやすくなります。

お相手がすでにいる場合は、将来の暮らしについて話し合ってみてください。

自分を尊重してくれるかどうか

結婚生活はお互いを支え合って理解し合うもの。相手が「自分をどれだけ尊重してくれるか」も価値観を重視する際にはチェックしたいところです。

正直なところ、わたしの両親は喧嘩が絶えない夫婦です。それはお互いをリスペクトしあえていないから。

「相手にこんなことを言われた!相手が悪い」とお互いがお互いの悪口を子どもに言う。いい家庭環境とはいえません。

自分の意見や気持ちを大切に扱ってくれる関係性で前向きに共存していきたいものです。

自分に合った価値観の相手を見つけるためには

価値観が合う相手を探すためには、まずは自分自身の価値観を把握しておきましょう。

自己分析で自分の価値観を深掘りする

婚活はとっても奥深いのです。自分の価値観を考えることってあまりないかと思うのですが、婚活は自分と向き合う場でもあります。

たとえば「仕事や家庭に対する姿勢」「将来どんな生活を送りたいか」など。結婚に対して自分が大切にしたい価値観を考えてみましょう。

自己分析が苦手な人は婚活コーチングに頼るという手もあります!

ウィズコンは結婚まではもちろん、結婚後のお相手との関係性構築までサポートしてくれる婚活コーチングサービスです。

無料カウンセリングでは現状の婚活のつまずきポイントを明確化し、どう乗り越えるのかまでを一緒に考えてくれます。

関連記事:ウィズコンの無料カウンセリングの内容を取材!

会話やデートで相手の価値観を確認

婚活で相手の価値観を知るには、二人でいるときに少しずつ確認していってみてください。

デートの際の場所選びや相手の行動にも価値観が表れますし、将来の夢や家庭の理想について話してみたら相手の考えが伝わることも。

日常のやり取りを通じて相手との価値観の相性を確認してみましょう。

まとめ|婚活で価値観を大切にする理由

以上、婚活において価値観を重視する人としない人の違いでした。

価値観を重視しない派価値観重視派
・見た目や条件面
・「好き」という気持ち
・結婚観や仕事観といった考え方
・自分を尊重してくれるかどうか

一見見た目や条件に目が向きがちですが、相手の考えや価値観の部分も確認したいところです。

考え方が違くてもそれを認め合える相手なら支障はないはずです。

最後に一言!

このブログではわたしの婚活体験談婚活や婚活の具体的な方法をお伝えしています。出会いを探している方はよかったら他の記事も読んでみてくださいね。

他のおすすめ記事

婚活で価値観を重視する人としない人の違い【婚活成功を左右!】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

感想いただけると嬉しいです!

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次