- 婚活を始めたい人
- 何から始めようか迷っている人
- どんな婚活の方法があるのか知りたい人

婚活始めたいけど何から始めたらいいのか全くわからん!
今の時代にはさまざまな婚活サービスがありますが、たくさんありすぎると逆に何から始めればいいのかわからなくなりますよね。
ひとえに「婚活を始める」といっても、欲しいサポートも予算感も相性も人ぞれぞれ。だから自分に合う婚活サービスを選ぶことが大切なのです。
そこで、この記事では「具体的に何から婚活を始めればいいのか」を具体的にお伝えします。
自分に合う婚活を始めるなら、まずは婚活の種類を知って次に自分のタイプを分析しましょう。



順にご説明していきますね!
何から始める?まずは婚活の種類を具体的に知ろう


アプリや街コン、結婚相談所など出会い方はさまざま。それぞれに特徴があり合う合わないがあるんです。



うう、何から始めるべきなのか…



はじめて婚活する方は、まずは婚活にはどんな種類があるのかを知りましょう!
①マッチングアプリ
アプリは女性が無料でできる場合が多くて気軽に始められます。ですが、アプリによって集まる人の属性が変わるのでアプリ選びが肝心です。
中には遊び目的の人もいるので気をつけましょう。
婚活を意識した真面目な出会いを求めるなら、ブライダルネット
②街コンや婚活パーティー



一度にたくさんの人と出会えて効率がいいのは婚活パーティー!
事前の相手選びやメッセージのやり取りが不要なので、すぐに出会いたい人や相手の雰囲気をまずは知りたい人に向いています。
一方で、大人数の中でいかに相手の印象に残れるかもポイントになるかなと思います。結構若くて可愛い子が参戦しているんですよね……。
代表的な婚活パーティーはIBJ Matching(旧PARTY☆PARTY)
わたしの体験談は婚活パーティーはおすすめ?にてご紹介しています。


③結婚相談所
婚結婚相談所はお金もかかるし入会に準備も必要です。しかしその分「結婚願望がある人」が集まります。
無料相談を実施しているところはたくさんあるので、まずは気になる結婚相談所を見つけて話を聞きに行ってみてください。
気になる相談所がまだ思い浮かばない時は、まずは情報を集めてみるところから始めてみましょう。


今までにのべ13万人の人が利用したのだとか。無料サービスなので、まだ取り寄せたことがない人はぜひ試してみてくださいね↓
\ 2分でWEBから簡単取り寄せ /
大手結婚相談所が集結
この記事も読んでみてね
自分に合う婚活の始め方・やり方を考える3つのステップ


ひとえに婚活と言ってもたくさんのやり方があることがお分かりいただけたかなと思います。
婚活にチャレンジしてみようという気持ちになったら、次に自分のタイプや希望を整理してみましょう。
①客観的に自分を見つめる
なんとなくで婚活を進めると終わりのない婚活地獄に苦しむことに……。
婚活の方法を選ぶ前に、「自分がどんな価値観なのか」「どんな性格・タイプなのか」をはっきりしておくと婚活しやすくなります。
自己分析をするにはパーシーズ診断が便利です!パーシーズ診断とは、自分の結婚力を超精密に分析してくれるオリジナル診断のこと。
現時点の結婚力や自分がなぜ結婚できないのか、その理由についても無料で分析してくれます。



全部で60問ある質問で所要時間は大体5分くらい。MBTI診断の感覚で答えていきます。


恋愛や婚活に悩みがある時は個別相談で話を聞いてもらうのもありです。
わたしは以前パーシーズの個別相談を1度お願いしたのですが、それまで漠然と不安に感じていたことを言語化できてかなり頭が整理されました。
自分について理解を深めたいという方はぜひ一度、診断や個別相談を受けてみてほしいです。
パーシーズの個別相談の体験レポ!にて詳細をご紹介しているので、気になる方は参考にしてみてくださいね。
②自分が求めていることを考える
自己分析を進めるにあたり、自分はどんな人と出会いたいのか、自分が求めていることを事前に考えておくと行動しやすいかなと思います。
- 自分の理想のタイプ
- ここだけは譲れない部分
- ここは許せる部分



自己分析が苦手な方は婚活のコーチングに頼ってみるという手も。
婚活コーチングの詳細はウィズコンの無料カウンセリングの内容を取材してみた!にてご紹介しています。
③出会いの場に出向く
もちろんですが、恋愛は出会いから始まりますよね。



わたしは人を好きになりにくいので、今回の婚活では出会いの場に積極的に出向くことにしています。
よかったものは共有しますので、少しでもご参考になりましたら幸いです。自ら出会いを求めるのは少し勇気が入りますが、一緒にがんばりましょう!
婚活を始める時に気になる3つのこと


婚活を何から始めようかなと考える時、「自分に婚活は本当に必要なのか。婚活を始めるタイミングなのか。」といったことが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
婚活時に合わせて考えておきたいことをまとめるので、参考にしてみてくださいね。
婚活って何歳から始めるべき?
わたしは20代の時にも婚活をしていたことがあります。
当時の自分は「20代で結婚しなければ生き遅れる」という謎の先入観があり、結婚に対して焦りを感じていました。
そのため自分の心を無視して無理矢理動いてしまい、当時のわたしは婚活に疲れてしまいました。
数年経った今は年は重ねましたが、焦りは消えました。なぜなら、30代になってもモテる人はモテるし、20代でもモテない人はモテないということに気づいたからです。
婚活を始めるなら早い方がいいという意見もありますが、わたし個人としては年齢ではなく、その人自体が結婚を求めたタイミングが一番なのではと考えています。
子どもがほしいかどうかは考えている?
子どもを産みたいということを考えると、女性にはタイムリミットがあります。出産のリスクは年齢を重ねるごとにどうしても増えてしまうのです。
もしあなたが「子どもがほしい」とお考えなら、あとで後悔しないためにも意識したタイミングで、動き始めるべきではと思います。



わたしも子どもを諦めたくないという理由で、今がんばることにしました!
結婚に向いていない人はどんな人?
ずっと独身でいると、「自分は結婚に向いていないのでは」と感じることはありませんか?
結婚に向いている人は誰かと共存したい人、苦楽を共に経験する相手がほしい人ではないでしょうか。
一方、1人や自由が好きな人、他人に干渉されたくない人は独身向きであるとも言えます。
【私の体験談】20代と30代の婚活はどう違う?


最後に婚活の始め方について、私の体験談をお伝えさせていただきます。
実際に婚活してみると、20代の時と今の婚活では違うなと感じる点も。どんなところが違うのか振り返ってみます。
20代は焦りがちだけど、まだまだ需要はある
私も婚活の始め方に悩んでいた時期がありました。20代後半の時、ひとりは寂しいなぁ、彼氏が欲しいなぁと、なんとなく誰かに頼りたいという気持ちでわたしは婚活を始めたのです。
その結果、生まれたのは「さらなる更なる焦りや疲れ」でした。
誰かにすがろうと必死感が漂う女性よりも、自立して個が輝いている女性の方が好かれます。
それに30代になった今ならわかりますが、20代はまだまだ需要はあります。
自分の魅力に気づかないまま歳を重ねてしまうのはもったいないよと過去の自分に言いたいです。
需要がある20代はお得に婚活できるチャンスもたくさんあります。20代におすすめの結婚相談所3選にてお得情報をご紹介しているので、今20代のあなたはお見逃しなく!
30代になると同世代の素敵な男性は既婚者になる
30代になると、周りの同世代の素敵な男性は皆結婚してパパになります。厳しい競争社会です……。
それに、結婚市場においては若い女性の方が有利です。
焦る必要はありませんが、「良いパートナーと結ばれる確率を高める」という点では早いうちから婚活をしておいて、損はないかと思います。
30代で婚活している人はたくさんいます!会員の年齢層が30代がメインの結婚相談所もあるので、安心して婚活を始めましょう。
まとめ|何から婚活を始めるか迷ったら、まずは情報収集と自己分析から!
以上、婚活の具体的な方法と始め方についてでした。
婚活にはマッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所といった方法があります。何から始めればいいのか迷っている方は無料でできるところから始めてみましょう。
>>
また「いつまでに結婚したい」と期間の希望がある方は結婚相談所で着実に婚活を進めていくという選択肢も考えてみましょう。
この記事が婚活を何から始めるべきかわからない方にとって少しでもお役に立てたら嬉しいです。
どうかあなたもわたしも、素敵な方と巡り合いますように。



最後に一言!
2025年5月現在、今わたしはツヴァイで婚活しています!
ツヴァイの無料相談に行ってきた!でわたしの婚活体験談婚活をお伝えしているので、よかったら他の記事も読んでみてくださいね。


感想いただけると嬉しいです!