- 自力で婚活して進展がなかった人
- 結婚に向けて行動したい人
- 結婚相談所が気になっている人
アプリは疲れちゃったし、婚活パーティーも微妙だった……
今までマッチングアプリや婚活パーティーには散々足を運んだけれど、中々進展しないと感じていませんか?
現状の婚活がうまくいっていない方は「結婚相談所の婚活」も考えてみましょう。
結婚相談所には様々な特徴があるので、自分に合う結婚相談所で婚活したいところ。
この記事では、2つの結婚相談所を経験している筆者による、おすすめの結婚相談所の選び方についてお伝えします。
初めて婚活をする方はぜひ参考にしてみてくださいね。
自分に合った結婚相談所の探し方
いざ婚活を始めようと思っても、たくさんあってどうやって自分に合う結婚相談所を見つければいいのか迷ってしまいますよね。
いくつかポイントがあるので早速見ていきましょう!
結婚相談所の種類から探す
結婚相談所には大きく分けて「データマッチング型」「仲介型」「ハイブリッド型」の3タイプがあります。
自分に合う結婚相談所を選ぶために、まずは自分がどれだけサポートを受けたいのかを考えてみましょう。
この記事を参考にしていただき、気になる結婚相談所を見つけたら以下の流れで進めてみてください。
- 気になる結婚相談所のサイトを見てみる
- 資料を取り寄せて内容をじっくり確認
- 無料相談で雰囲気や詳細を確かめる
結婚相談所はお金がかかります。自分に合う結婚相談所で婚活するためにも、すぐに入会するのではなく事前に情報を集めて検討してみましょう。
プラン内容と料金で判断する
あなたはサポートを重視したいですか?それとも料金面を優先したいでしょうか?まずは自分の希望を考えてみましょう。
- 料金を重視したい時:データマッチング型、オンライン結婚相談所
- 結婚に向けて着実に婚活したい時:仲人式の結婚相談所
- 初めて婚活する時:ハイブリッド型、大手結婚相談所など
結婚相談所によって個人面談の有無や初期費用や月会費、成婚料なども変わってきます。
たとえば、料金面を重視するならオンライン婚活一択です!
コスパ重視派のあなたはコスパの良い結婚相談所5選!をぜひ参考にしてみてくださいね。
成婚率や平均活動期間をチェック
さらに、成婚率や成婚するまでの活動期間などの目安がわかるとサポートの質や全体にかかる費用がイメージしやすくなります。
数字の部分以外にも「きちんとヒアリングしてくれるか」「出会いの前後にどれだけフォローしてくれるか」といったサポート面も要チェックです。
店舗やスタッフの雰囲気も確認しよう
対面式の結婚相談所の場合は、実際の店舗やスタッフさんの雰囲気も確認してみてください。
実際に訪れてみると婚活の知識も増えますし、ネット上の情報だけではわからない「自分に合いそう、合わなそう」がわかります。
オンライン結婚相談所は無料カウンセリングに対応していないところが多いですが、その分お手頃な料金で始められます。
「お試しで3ヶ月オンライン婚活をしてみる」と期間を決めて婚活してみるのもいいでしょう。
結婚相談所の規模感や専門性も判断材料に
初めて婚活するなら大手の結婚相談所が安心です。
結婚相談所の規模感や専門性を見て判断してみましょう。大手の結婚相談所で代表的なところは、オーネット
会員数が多く長年のノウハウがあるので、しっかりとした体制の中で多くの人と出会えます。
初めの一歩として、まずは無料診断や資料請求で情報を集めてみましょう↓
規模感の他にも、地域密着型などの専門性が高い相談所もあり、様々なニーズに合わせた結婚相談所があります。
中にはハイスペが集まる結婚相談所も。詳細は男性の平均年収が917万円の結婚相談所にて綴っています。
【タイプ別】あなたに合う結婚相談所は具体的にどこ?
続いてはあなたに合う結婚相談所を具体的に探してみましょう。
おすすめの結婚相談所をタイプ別に分けてみましたので、参考にしてみてくださいね。
効率よく多くの人と出会いたい方
たくさんの人と出会いたい方は「データベースから希望条件に合う人を検索して相手を探す」タイプのデータマッチング型の結婚相談所がおすすめです。
担当カウンセラーによる細やかなサポートは少なめで、データ中心のマッチングが主体となります。
データマッチング型の結婚相談所
オーネット
データマッチング型で代表的なのはオーネット
自分は20代の時に入会したことがありますが、専任のアドバイザーが担当してくれ安心感がありました。
体験談はオーネットに入会してみたにて綴っています。よかったら参考にしてみてくださいね。
\ まずは結婚力を診断してみよう /
手厚いサポートが必要な方
一人の婚活が不安な方や、誰かに相談しながら婚活を進めたい人には仲人型の結婚相談所が向いてます。
仲人型の結婚相談所は、婚活のプロが二人三脚で成婚まで一緒に伴走してくれます。
面談から登録者の人柄や希望条件を考慮して相手候補を紹介してくれたり、プロフィールを一緒に作ったり、個別面談をしてくれたりと安心して婚活できます。
仲人型の結婚相談所
仲人型の結婚相談所として代表的なのはサンマリエやゼクシィ縁結びエージェントあたりです。
サンマリエ
サンマリエ【PR】は本気で結婚したい人に選ばれている結婚相談所。プロ仲人が少人数x専任担当制で手厚くサポートしてくれます。
以前サンマリエの無料相談に行ってみたのですが、スタッフの方がとても温かく、丁寧に婚活のアドバイスをしてくださいました。
1年以内に結婚したい方や着実に婚活を進めたい方はサンマリエがおすすめです。
\ 無料カウンセリングあり /
パートナーエージェント
パートナーエージェント
なんと、入会から1年以内の交際率は93.5%なのだとか。成婚後も1年間の無償サポートがあるので、恋愛経験が少なくて不安な方でも安心して婚活できます。
\ 来店者限定サービスあり /
バランスを重視して婚活したい方
自分のペースで婚活しつつ、迷った時は相談したい方はハイブリッド型の結婚相談所がおすすめです。
ハイブリッド型はデータマッチング型と仲人型の両方の要素が合わさったタイプの結婚相談所です。
条件検索の利点(効率性)と、人柄を考慮した仲介(手厚いサポート)のバランスが取れているのが特徴です。
ハイブリッド型の結婚相談所
最近はハイブリッド型の結婚相談所が増えてきている印象です。ツヴァイやゼクシィ縁結びエージェントなどがハイブリット型にあたります。
ツヴァイ
ツヴァイは出会い方が7通りもあり、自分好みのスタイルで婚活できます。
無料マッチング体験では、お相手候補の顔写真や経歴を確認できたりあなたの婚活計画を一緒に作ってくれたりします。
\ マッチング無料体験できます /
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント
お見合い料や成婚料が0円で、良心的な料金で婚活できるのが嬉しいところ。
婚活マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」が3ヶ月無料で使えるプランもあります。
\ 無料カウンセリングあり /
大事!複数の結婚相談所を比較しよう
色々みてみたけど結局どこがいいんだろう…!
迷った時は複数の結婚相談所を比較してみましょう。
結婚情報比較ネット は自分の年代に合った複数の結婚相談所のパンフレットを届けてくれるウェブサイトです。
無料で利用できるので、まだ利用したことがない方はぜひ情報収集してみてくださいね。
\ 利用者13万人突破!/
大手18社から自分に合った資料を届けてくれます
まとめ|結局どこの結婚相談所を選べばいいの?【診断コンテンツあり】
最後に、あなたに合う結婚相談所をご提案する婚活診断チェッカーを作ってみました。
診断は30秒くらいでできます。自分に合うところを探したい!という方は、試しに結果に出た結婚相談所の情報を集めてみてはいかがでしょうか?
(もう一回診断したい時はリロードして再度ページを読み込むと再診断できます)
改めまして、本日のまとめです。
結婚相談所を選ぶ際の流れ
- 自分にサポートがどれだけ必要か考えてみる
- 内容・料金を比較する: 結婚情報比較ネット
- 無料相談で雰囲気を確かめる
中には勢いで結婚相談所に入会する方もいらっしゃいますが、(20代の時の自分はまさにそれでした…笑)まずは資料で詳細を確認しましょう。
そして気になったところがあれば、一度話を聞きに行ってみるという流れが安牌です。
最後に一言!
このブログではわたしの婚活体験談婚活や婚活の具体的な方法をお伝えしています。出会いを探している方はよかったら他の記事も読んでみてくださいね。
他のおすすめ記事
感想いただけると嬉しいです!