結婚したいとは思っているけど、今までご縁がなかった。
このまま結婚しない人生は幸せなのだろうか…?自分も含め、この記事を読んでいる方はそういう方が多いはず。
ここで忘れたくないのが、「幸せになるには結婚だけがすべてではない」ということです。
もちろん、いい旦那さんと出会って家庭を築くのは幸せなことです。
でも、旦那のモラハラや不倫に悩んだり子供がぐれたり、嫁姑問題が起きる可能性だってあります。
結婚ならではの苦悩もあるはずなのです。
そもそもなんで結婚したいのだっけ?結婚って絶対する必要ある??
婚活をしている最中だからこそ、あえて結婚しない人生についても考えてみたいと思います。
結婚しない方が幸せ?
近年は世の中の風潮が変わり、結婚しない人生を選ぶ人々が増えてきました。
女性も性別で差別を受けることなく社会に進出し、多様性がより受け入れられる時代になりました。
結婚しないという選択肢
結婚したら幸せになれる。結婚に対していいイメージを持っている人は多いと思います。
一方で、最近は結婚を必要と感じない人も増えているそうです。
わたしの周りにも仕事と趣味を優先している独身貴族の友人がちらほらいます。
野村総合研究所が行っている「生活者1万人アンケート調査」では、実際に未婚者の幸福度が上がっているという結果も出ているようです。
何も独身でいることを引け目に感じる必要はありません。
参考記事:東洋経済オンライン「増える独身」と「4割に迫る単身世帯」の実情とは「あえて結婚しない」ことを選ぶ人たちの増加
独身生活のメリット
独身生活には、自分の時間や稼いだお金を自由に使えたり趣味や仕事に集中できるといったいいところがあります。
結婚生活は、よくも悪くも他者との共存です。
旦那さんとは生活面や経済面で足並みを揃える必要があるので、自分のペースを乱されたくない人は独身が合っているでしょう。
結婚生活は憧れがちですが、何にも縛られることがないとというのは独身ならではのいいところですよね。
独身生活のデメリット
結婚しない人生を選ぶと自分のお世話は自分でしなくてはなりません。
そのためには、仕事のスキルをあげたり老後の生活の計画を立てたりと諸々の準備が必要になります。
今は独身生活が心地よくても40年後も同じと言えるのか、考える必要がありそうです。
また、ずっと未婚でいると周りから白い目でみられる機会が一度はあるかもしれません。
これに関しては、気にしないことが一番です。周りからどう思われようとも自分がどう感じているかが重要なはず。
結婚した方が幸せ?
続いては結婚する未来についても考えてみたいと思います。結婚は他者との共存です。
お互いを助け合いながら、一緒に楽しいことや難しいことも乗り越えながら生活をしていきます。
結婚するという選択肢
パートナーや家族がいると、困難や楽しい時間を共有できるというのは結婚するメリットかなと思います。
たとえば、結婚するとお金のことを二人で考えられます。
独身は自分のためだけにお金を使える一方で、病気や怪我をした時も自分の力でなんとか生計を立てねばなりません。
もちろん、子育てやコミュニティが広がる幸せがあるのも結婚ならではです。
婚活をしてみると自分自身を向き合うことになり、新しく気づくこともあります。結婚相談所での婚活が気になる方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてくださいね。
結婚しない人生と結婚する人生
これは持論なのですが、結婚してもしなくても、その先に自分の幸せがあればどちらも正解なのではないでしょうか。
自分は孤独を感じるタイプなのか、気にしないタイプなのか。子どもは欲しいのか、必要ないのかなど。
まずは自分の希望を整理して、結婚したいのだったらそのための行動をする。
必要ないと感じたら、世間体は気にせず自分のために生きてみませんか?
人生は成るようになる。それを受け入れて、その中で幸せを見出していくことが、幸福への近道だと思っています。
結婚してもしなくても幸せになれる。その前提の上で、あとで後悔しないためにも今できる婚活を進めているのです。
感想いただけると嬉しいです!